磐梯の味 長命の泉そば

【製造元】株式会社あらい屋製麺所(福島県郡山市)
【購入価格(税込)】 356 円(250g)
【特徴】 会津産のそば粉を原料にハイルチン(そばの若葉)を加えて作られたそばです。
【原材料】小麦粉、そば粉、食塩、そばの若葉
【茹で時間】4~5分
【管理人のコメント】 あらい屋製麺所は1921年に創業した4代続く乾麺製造の老舗だ。現在では乾麺だけでなく、生麺、ゆで麺、半生麺も製造している麺の総合メーカー。
このそばの最大の特徴は、そばの若葉から作られたルチンを豊富に含む粉末製品「ハイルチン」を混ぜ込んでいること。商品名の「長寿の泉」は、ルチンが高血圧や肝臓病に良い栄養素であることに由来していると思われる。
比較的細麺だが噛み応えはしっかりしている。色の濃さはハイルチンによるものかもしれないが、風味は特に変わってはおらず食べやすい麺だった。

余談ですが・・・
福島県には県民食とも言える乾麺「清鶴麺(しんつるめん)」がある。
清鶴麺は1958年(昭和33年)に、もっとおいしい乾麺を作ろうと福島県内の乾麺業者が日清製粉の協力をえて開発した共同ブランドの乾麺。 現在は県内8企業(清鶴会)で製造しており、あらいや製麺所はその中の1社である。