予約しておいた「新そば月山2023」が届いた。
「新そば月山」は山形県西川町産キタワセソバを使用している。昨年2022年の穀物検査では一等合格だったが、今年は猛暑の影響で二等合格だったらしい。しかし新鮮なそばの風味は相変わらず抜群だ。茹で上がりをご近所に食べていただいたら、その美味しさに驚いておられた。
乾麺の世界にも新そばがあることすら、あまり知られていないだろう。これからも干しそばの美味しさを、ひとりでも多くの人に伝えていけたら幸せだ。
- カテゴリー別アーカイブ 四割
-
-
新そば月山2022
【製造者】 有限会社玉屋製麺所(山形県西村山郡)
【特徴】茹で時間を短くし、香りを逃がさず、食べやすい食感を追求した、細切りの4割そば。 採れたてのソバの実を、石臼で丁寧に挽き上げた。
【購入価格(税込)】 270円(180g)
【原材料】小麦粉、そば粉、食塩
【茹で時間】 4分15秒
【管理人のコメント】 今年も玉谷製麺所さんの「新そば月山」を取り寄せた。
新そば月山は山形県西川町産キタワセソバを使用している。今年の山形は播種時期に雨の日が多く、その後の天候にも恵まれ10月24日の穀物検査では一等合格となったとのこと。それからひと月足らずで、自宅で手軽に新そばが味わえるのは玉屋さんのおかげ。
細めでのど越しがよく、雑味のない爽やかな風味は変わらない美味しさ。そば湯もたっぷりいただいて大満足!余談ですが、、、
玉屋製麺所の新そばを選ぶのは、もう一つの理由がある。それはこの時期に先着1,000名がもらえる「めん料理カレンダー」だ。昨年初めてもらってこのカレンダーのファンになった。2023年版も無事入手できて嬉しい!
-
新そば月山2021
【製造者】 有限会社玉屋製麺所(山形県西村山郡)
【特徴】茹で時間を短くし、香りを逃がさず、食べやすい食感を追求した、細切りの4割そば。 採れたてのソバの実を、石臼で丁寧に挽き上げた。
【購入価格(税込)】 2,650円(180g×8袋、飛び魚つゆ付き)
【原材料】小麦粉、そば粉、食塩
【茹で時間】 4分15秒
【管理人のコメント】以前利用した玉谷製麺所さんから新そばの便りをいただいたので”絶品飛び魚つゆ付き”を一箱取り寄せた。
山形産の新そば粉だけを使った4割そば。4分15秒というシビアな茹で時間。新そばの香りを損なわないように短い時間で茹で上がるように作られている。
つゆは山形県酒田市沖飛島の炭火焼・天日干しとび魚を贅沢に使用。水道水は一切使わず、日本海海洋深層水100%使用のストレートタイプだ。
少しモチっとしてツルツルのど越しのよさ。新そばらしく爽やかな香りと甘みでどんどん食べられる。1袋2人前を軽く平らげ、締めは絶品つゆをそば湯で割れば、胃袋が温まって満足の極み!
-
本耶馬渓 蕎麦ラーメン
【販売者】 有限会社はばたき(大分県中津市)
【製造所】 株式会社蕎麦麺工房髙尾(福岡県久留米市)
【特徴】 豊かな自然に恵まれた本耶馬渓で育まれた良質のそば粉を使用。
【購入価格(税別)】 460円 (80g×2束、スープ付き)
【原材料】 小麦粉、そば粉(中津市産)、小麦たん白、食塩、加工でんぷん、かんすい
【茹で時間】 3~4分
【管理人のコメント】 「洞門そば」「洞門茶そば」に続くシリーズ第3弾。今回はかなりの変わり種だ。スープはゆず胡椒がピリッと効いたあっさり豚骨味。麺には中津市産のそば粉が31%入っているので食品表示法上も立派なそばだ。
調べた限り中津市周辺で、そばをラーメンスープで食べる習慣は無く、道の駅「耶馬トピア」のアイデア&オリジナル商品のようだ。
二日酔いの妻に葱だけ入れて出してあげたら「すっきりした~!」と喜ばれた。
-
天領よもぎそば
【販売者】 株式会社奈良屋(福島県南会津郡)
【特徴】 ほのかに香るよもぎが爽やかに広がる、すっきりとした歯切れ良さが特徴の細切り蕎麦。
【購入価格(税別)】 頂き物なので不明(200g入)
【原材料】 小麦粉、そば粉、食塩、よもぎ
【茹で時間】 5分
【管理人のコメント】 異なる太さの麺を混ぜ合わせる「乱切りそば」が有名な奈良屋さんの商品はこれで4つめとなる。
麺を袋から取り出すと想像していた以上に濃い緑。よもぎと思われる緑の粒がたくさん含まれる。しかし食べてみると、よもぎの香りはさほど強くなく、飲み込んだあとで鼻の奥にわずかに抜けていく感じ。食感はコシがあってのど越しよく爽やかなそば。
-
裁ちそば
【販売者】 株式会社奈良屋(福島県南会津郡)
【特徴】 極端な乱切り仕上げが特徴の食べ応えのある太めの田舎そば
【購入価格(税別)】 218円(200g入、@1,090円/kg)
【原材料】 小麦粉、そば粉、食塩
【茹で時間】 8分
【管理人のコメント】 異なる太さの麺を混ぜ合わせる奈良屋さんの「乱切りそば」はこれで3つめ。以前食べた奥会津山芋蕎麦は 1.6mm/1.9mm/2.2mmだったのに対して、この裁ちそばは1.9mm/2.4mm/3.5mmとかなり太くて食べ応えあり。
会津檜枝岐(ひのえまた)では、延ばした麺生地を数枚重ね包丁で手前に引くようにして切ることから「裁ちそば」と呼んでいる。
しっかり風味もあり、お値段以上に美味しいそば。