【製造元】 株式会社フタバ製麺(北海道留萌市)
【購入価格(税込)】 248円(180g)
【特徴】 石臼引きしたそば粉と胡麻を使用し、麺の太さを3種類の乱切り仕立てで風味豊かな香り、なめらかな口あたりに仕上げました。
【原材料】 小麦粉(国内製造)、そば粉(そば北海道産)、小麦たんぱく、ごま、食塩
【茹で時間】 9分
【管理人のコメント】 パッケージに「調理方法は枠外に記載」とあるがどこにも書いてない。フタバ製麺のホームページにも書いてない。パッケージの裏面をよく見るとシールになっているので、剥がしてみたら「おいしいお召し上がり方」の表記が現れた。何か茹で時間を隠す理由があるのだろうか。
茹で時間9分はかなり長い。疑いながらその通り茹でてみると麺がかなり太ったが、コシはしっかりしていて喉越しもいい。ほんのりと胡麻のかおりがして、なかなか美味しい麺だった。
- カテゴリー別アーカイブ 北海道
-
-
鵡川そば
【販売者】 神田園芸(北海道勇払郡)
【製造者】 田村製麺工業株式会社(北海道上川郡)
【購入価格(税込)】 260円(200g)
【特徴】 むかわ町産の挽きぐるみ粉と、北海道産の小麦粉「ゆめちから」を使用して作られた、生産者こだわりの乾麺。
【原材料】 そば粉(むかわ産)、小麦粉(北海道産)
【茹で時間】 5分
【管理人のコメント】 むかわ町はシシャモが遡上する母なる川「鵡川」の河口から上流までを長細く囲んでいる地域。ここでガーデニング用花苗や米、野菜を生産している神田園芸さんが連作防止※のため、自ら蕎麦を作り始めた。収穫したそばを数年間は製麺会社に卸していたが、製粉工場の勧めで独自に製品化したのがこの「鵡川そば」だ。
張りがあり、スルスル、サクサクとした蕎麦らしい食感。ほんのり苦味が残る独特な風味。豊かな大地が育んだ栄養と無塩・無添加製法で、体に美味しいそばなのだ。※連作障害とは
特定の野菜を同じ場所で長年栽培していると、土壌中の成分バランスの崩壊などが生じて作物の生育が悪くなったり、枯れてしまったする現象を「連作障害」と呼ぶ。連作障害を防ぐ基本は、異なる科の野菜を順番に作っていく「輪作」を行うことである。
-
韃靼蕎麦
韃靼蕎麦
【販売者】 田村製麺工業株式会社(北海道上川郡)
【購入価格(税込)】 378円(270g)
【特徴】 北海道 雄武町産 韃靼そば粉 (満天きらり)と北海道産小麦粉(ゆめちから)から作り上げた麺。
【原材料】 小麦粉(ゆめちから)、韃靼そば粉(天満きらり)、食塩
【茹で時間】 6分~7分
【管理人のコメント】 韃靼そばは健康成分であるルチンやケルセニンがたくさん含まれているため独特の苦みがあり、別名「苦そば」と呼ばれる。しかしこの干しそばに使用されている北海道産「満点きらり」は品種改良によって苦味が抑えらているという。天満きらりを使用した干しそばは2021年5月に「札幌長命庵の韃靼そば」をいただいたが、両者は高い次元で似た特徴を持っている。
力強いコシを生む「ゆめちから」の効果もあってか、韓国冷麺のようにモチモチとした、そばらしからぬ食感であるものの、二つの上質な原料が相まってとにかく旨い麺。黄色くて濃厚なそば湯もたっぷりいただいた。余談ですが
2021年3月放送の秘密のケンミンSHOWで紹介された北海道名物の「グリンめん」は、鮮やかな翡翠色のクロレラ入りのひやむぎ。この韃靼蕎麦を生産する田村製麺工業さんの大ヒット商品なのだ。
-
歯舞 昆布そば
【販売者】 歯舞漁業協同組合(北海道根室市)
【販売者】 藤原製麺株式会社(北海道旭川市)
【購入価格(税込)】 250円(250g)
【特徴】 歯舞天然一等厚葉昆布と北海道の豊かな大地でとれた風味豊かなそば粉と、小麦を使用することにより、コシが強くまろやかな味に仕上がりました。
【原材料】 小麦粉(北海道産)、そば粉(北海道幌加内産)、小麦たん白、食塩、昆布粉末(北海道歯舞産)、クチナシ色素
【茹で時間】 4分
【管理人のコメント】 薄く緑色を帯びて透き通るような美しい麺。韓国冷麺ほどではないが、プリプリ、シコシコの食感はそばらしくはないが、これはこれで美味しいし、様々な食べ方ができそうな麺。昆布のヘルシーイメージも相まって、特に女性に好まれそうだ。昆布の風味は思ったほど強くないが、あまり出すぎると生臭く感じる場合があるので、このくらいが丁度いいのかも。厚葉(あつば)昆布について
なが昆布と同様に採取される代表的な昆布で、肉厚で幅広く、大衆的な加工原料として出荷される。塩昆布や酢昆布などに用いられるほか、九州では漬け物に使ったり、粉末をうどんに混ぜて食べたりもする。夏時期に採取した根元の部分を一晩コップに浸したエキスを飲むと血圧を下げる効果があるといわれている。
(歯舞漁業協同組合ホームページより)道産食品登録制度とは
北海道の豊かな自然環境の下で生産された原材料を使用して、道内で製造・加工された道産へのこだわりの加工食品を登録する制度で、2023年4月現在、農産物121品、畜産物104品、水産物117品、林産物3品、その他20品の合計365品の道産食品が登録されている。歯舞 昆布そばは2019年3月に登録されていた。
(北海道ホームページより)
-
上川町産 大雪そば
【販売者】 土開製粉株式会社(北海道旭川市)
【特徴】 北海道上川町産のそば粉を使用し、大雪山連峰の麓に眠る天然水「ゆきのみず」を使って練り上げたこだわりの乾麺。
【購入価格(税込)】 340円(200g)
【原材料】 そば粉、小麦粉、小麦たん白、食塩
【茹で時間】 7~8分
【管理人のコメント】 土開製粉は大正11年創業。北海道産を中心とした玄そばをロール挽きまたは石臼挽きによって製粉し、そば粉や干しそばのほか、菓子なども製造販売している。
この干しそばは同社がいち押しの上川町産を100%使用したもの。茹で時間7~8分は麺の太さのわりに長い。茹で上がりは膨張率が若干高め、しっかりした食感で食べ応えあり。微かに土ような珍しい風味を感じた。
-
最果てそば
【販売者】 株式会社上原農場(北海道 標津郡 中標津町)
【製造者】 山本食品株式会社(長野県長野市)
【特徴】 有機栽培原料を使用したこの上ない味の十割そば
【購入価格(税込)】 800円(200g)
【原材料】そば粉
【茹で時間】 7分
【管理人のコメント】 上原農場は中標津町で蕎麦や馬鈴しょを生産して100年以上の歴史を持つ農場。そばは北海道の主力品種である「北海道キタワセ」を生産し、 顧客の好みに合わせて挽き目を分けた自社製粉をして販売している。
そのそば粉を100%使用して、十割そばの製麺技術で有名な山本食品で製麺したのが「最果てそば」だ。中標津町の物産展で、大変高価で迷ったが、手に入りにくそうだったので購入した。
盛り付け写真でもわかるように、強い張りがありスルスルと大変のど越しが良い。癖が無くすっきりした風味だ。
超特濃のそば湯もたっぷりいただいた。
-
農家のそばや 羊蹄山十割そば
【販売者】 (有)湧水の里 農家のそば屋羊蹄山(北海道虻田郡)
【製造者】 信州戸隠そば株式会社(長野県長野市)
【特徴】 北海道羊蹄山ニセコ高原で、香り高い牡丹そばを自家焙煎、石臼挽きされたそば粉を原料に特殊技法により食塩を使用せず、そば粉と水だけで製造され、そばの栄養成分、おいしさを最大限に活かした100%のそばです。
【購入価格(税込)】 いただき物なので不明(180g)
【原材料】 そば粉(北海道産)
【茹で時間】4分茹で、蒸らし2分
【管理人のコメント】 羊蹄山の伏流水が湧き出る麓で、幻の品種「牡丹そば」を、十割または二八の挽きたて・打ち立てが味わえる店。店のホームページに「ヘリポートもご用意しておりますので、ヘリコプターでの来店の場合は事前にご連絡ください。」との案内に、さすが北海道!スケールが違う!
黒くて荒々しい表情。モテッとした食感と、甘く香ばしい濃い風味は、大げさに言えば蕎麦掻きを食べている感じ。決して悪い意味ではなく、素材の特徴があふれ出ているということだ。2人前をペロリと平らげて、最後は濃厚なそば湯をたっぷりいただいた。「牡丹そば」とは
牡丹そばは道内で古くから作付けされていたが、背が高くて倒れやすく栽培が難しい、収量が少ないなどの理由から、その改良種である「キタワセソバ」が主流となり絶滅の危機に瀕していた。
他品種に比べて味や香りが優れていることから、栽培技術の向上、品質の改善が取り組まれているが、現在も生産量が少なく「幻のそば」と呼ばれている。
本ブログでは以前、北海道樺戸郡薄浦町の「ぼたんそば」を投稿した。
-
札幌長命庵の韃靼そば
【販売者】 札幌長命庵(北海道札幌市)
【特徴】 自社農園で栽培した「満天きらり」を自社で石臼製粉し湧き水で製麺。
【購入価格(税込)】 700円(300g)
【原材料】 北海道産韃靼そば粉(5割)、北海道産小麦粉(ハルユタカ、チホク)、食塩
【茹で時間】 5~6分
【管理人のコメント】 干蕎麦日記史上4つめの韃靼そばになる。韃靼そばは健康成分であるルチンやケルセニンがたくさん含まれているため独特の苦みがあり、別名「苦そば」と呼ばれる。しかしこの干しそばに使用されている北海道産「満点きらり」は品種改良によって苦味が抑えらているという。
茹でると若干太目になりモチモチ系の食感。つゆをつけずに咀嚼すると微かな苦味が感じられる。黄色く濃厚なそば湯も美味しくいただいた。
健康食品として注目を集めている韃靼そばだが、提供するそば店は多くはない。
オール北海道産の原料で、安心且つ最上級の韃靼そばを手軽に味わえるのは、また干しそばの良いところだ。「韃靼そば」とは
その由来は1840年頃ドイツの植物学者ゲルトネルが命名した「タタール人のそば」という意味の学術名から来ている。モンゴルに住んでそばを栽培していたタタール人を表す「韃靼(ダッタン)」という漢字を用いて、日本では韃靼そばと呼ばれるようになったと言う。
韃靼そばは普通のそば粉の100倍ルチンが含まれている。ルチンのポリフェノールは抗酸化作用のほか、血圧や血糖値を降下させ、血栓を防いで血流をスムーズにするため、高血圧や動脈硬化などを改善し、糖尿病の予防効果もあるとされている。茹で汁が黄色いのはルチン(フラボノイド系天然色素)が流れ出したもの。
-
利尻昆布そば
【販売者】株式会社佐藤商店RF(北海道利尻郡)
【特徴】 自然乾燥なので腰の強い乾麺。利尻富士町「昆布屋 みなみ」の厳選昆布使用。
安心安全な北海道産小麦に北海道産玄そばを1本挽き・粗挽きしたそば粉で風味倍増。
【購入価格(税別)】 450円(160g入、3,875円/kg)
【原材料】 小麦粉(北海道産)、そば粉(北海道産)、小麦蛋白、昆布粉末(利尻産)食塩
【茹で時間】7分
【管理人のコメント】 高級昆布の産地・北海道利尻からユニークな干しそば。いきなり余談だが、「利尻昆布」とは品種名なので、利尻以外の地域でも利尻昆布は採れている。利尻昆布そばは、昆布だけでなく原材料はオール北海道産だ。
海藻入りの干しそばは意外と珍しくない。ふのり、もずく、めかぶ、あかもく入りなどがあげられる。食べる前は海藻の強い風味を期待したが、ほんのりと香る程度だった。つるつるもちもちとした食感は恐らく昆布の効果。冷麺のように調理するのもアリだと思う。
-
セブン&アイ プレミアム そば
【製造者】 藤原製麺株式会社(北海道旭川市)
【購入価格(税別)】 178円(360g入/494円/kg)
【特徴】 二種のそば粉をブレンド。風味のど越し歯切れの良さが引き立つそば。
【原材料】 小麦粉、そば粉、食塩、小麦たん白
【茹で時間】 4~5分
【管理人のコメント】 同じ商品でもお値段が少し高めの印象があるコンビニだが、この干しそばは安い。その割にバランスがとれていて美味しい!
以前投稿した西友の「みなさまお墨付き のどごしなめらか 信州そば」もそうだったが、大手企業の開発力を感じる商品だ。
セブンプレミアムとは
セブンプレミアムは、セブン&アイグループ独自の商品として2007年5月に誕生。グループ各社の開発担当者が結集しそれまで価格中心に作られることが多かったプライベートブランドの常識をくつがえし、お客様に提供する価値を重視した安全・安心な「プライドブランド」です。(セブンプレミアム向上委員会ホームページより)
-
根昆布そば
【製造者】 株式会社マルワ製麺(北海道網走郡)
【特徴】 海の香りがほんのりとするそば。北海道生まれにこだわって厳選した素材に、職人の伝統の技を加えて、四季折々、美味しく召し上がれる麺。
【購入価格(税別)】 600円(600g入、@1,000円/kg)
【原材料】 小麦粉(北海道産小麦)、蕎麦粉、根昆布パウダー、食塩
【茹で時間】 3~5分
【管理人のコメント】 乾麺は荒々しく見えたが、茹で上がりは滑らかで薄緑がかって美しい。噛み締めるとしっかり昆布の香りがして美味しい。一束60gなので、食べたい分量に合わせやすい。
同社は上質な「ひでちゃん小麦」使って農林漁業の6次産業※にも取り組んでいる。干しそばにとっても小麦粉の質は重要なことだ。また、根昆布そばの同シリーズで、うめそば、よもぎそば、わさびそば、胡麻そば、くま笹そばもあるそうだ。うめそば以外は全部試したい。※農林漁業の6次産業化とは
1次産業としての農林漁業と、2次産業としての製造業、3次産業としての小売業等の事業との総合的かつ一体的な推進を図り、農山漁村の豊かな地域資源を活用した新たな付加価値を生み出す取組。
-
発芽 誉そば
【販売者】 有限会社中一産業(北海道中川郡)
【製造所】有限会社池田商店(長野県上水内郡)
【特徴】 北海道中川町産そば粉全量使用。信州そば処榑木野監修。
【購入価格(税別)】 550円(240g入、@2,292円/kg)
【原材料】 そば粉、小麦粉、小麦たん白、食塩
【茹で時間】 5~6分
【管理人のコメント】 中川町はそばの一大産地である上川地方の最北部に位置する。そこで収穫した玄そばの外皮を0.5~1ミリ発芽させた「発芽そば」は、GAVA(※)とルチンが普通のそばの100倍含まれており、高血圧や動脈硬化の抑制に効果がある。その他にも腸内フローラの活性による便秘の解消など、様々な健康効果を生むスーパーフードだ。
その「発芽そば」を使った干しそばは、上品な甘さと風味、餅のようなコシを生むという。
極細麺で折れやすく取り扱いに気を遣う。茹で上がりは上品な佇まい。並みの干しそばでない。
この商品は東京の京王線下高井戸駅近くにある、北海道中川町交流サテライトスペース「なかがわのなかがわ」というお店で購入した。このお店は都市圏のお客様に、北海道中川町の観光・イベントの概要を紹介し、産業の振興と雇用の創出、特産品開発・販路開拓・ふるさと納税のきっかけとなる場所を創出することが目的とのことだ。
※GAVA(ギャバ)とは
γ-アミノ酪酸(Gamma Amino Butyric Acid)を略で、植物や動物・人間の体内にも広く存在する天然アミノ酸のひとつ。
ギャバには、気持ちを落ち着かせる「抗ストレス作用」がある。脳に存在する抑制系の神経伝達物質として、ストレスを和らげ、興奮した神経を落ち着かせる働きをしている。ドーパミンなど興奮系の神経伝達物質の過剰分泌を抑えて、リラックス状態をもたらす作用がある。現代人に不足しがちなことから、この効果をうたったチョコレートなども販売されている。
-
うらうす名産 手のべ ぼたんそば
【製造元】 有限会社 滝の糸大澤製麺(北海道滝川市)
【販売元】 株式会社北海道アグリマート(北海道樺戸郡薄浦町)
【特徴】 「ぼたんそば」は最も古い北海道推奨の在来種で風味がよく甘みがある。
【購入価格(税別)】 380円(180g入、@2,111円/kg)
【原材料】 小麦粉、そば粉、食塩、食用植物油
【茹で時間】 3分~4分
【管理人のコメント】 茹でる前から赤みをおびたと色とザラリとした手触りが、他の干しそばと一線を画している。
茹でているときに甘く香ばしいクッキーのような匂いを放つ。
茹で上がりはピンと張りがあり、噛むと旨味と甘みがにじみ出る。飲み込んだ瞬間香ばしさが鼻を抜けていく。
そば湯は意外と薄いが美味しくいただいた。
満足感100%の干しそばだった。
「牡丹(ぼたん)そば」はそばの品種名。道内で古くから作付けされていたが、背が高くて倒れやすく栽培が難しい、収量が少ないなどの理由から、その改良種である「キタワセソバ」が主流となり絶滅の危機に瀕していた。
他品種に比べて味や香りが優れていることから、浦臼町が地域を挙げて栽培技術の向上、品質の改善に取り組んでいる。しかし現在も生産量が少なく「幻のそば」と呼ばれている。
-
地湧の里そば 塩狩峠
【製造者】マルカワ製麺(北海道上川郡)
【特徴】厳寒の地北海道産玄そばの一本挽き。自然乾燥なので腰強い。食塩も安心の天日塩。
【購入価格(税別)】 700円(500g入、@1,400円/kg)
【原材料】 小麦粉、そば粉、天日塩
【茹で時間】 10分
【管理人のコメント】 特段太くないが湯で時間がまさかの10分。少し疑って数分おきに固さを確かめながら茹でた結果、10分は適正な茹で時間だった。蕎麦の成分は湯に溶け出しやすいので一般的に茹で時間は短いほうが良いと聞く。
茹で上がりは麺が立っていて食感が野性的でいい。モチモチではなくザクザクといった感じだろうか。語彙力が乏しく伝えづらいが、今までにない干しそばだった。
パッケージの「塩狩峠記念館」は、三浦綾子旧宅を復元、小説「氷点」執筆の部屋や小説・映画「塩狩峠」に関する資料などが展示されている。
所在地:〒098-0125 北海道上川郡和寒町字塩狩543
-
えごまそば
【製造者】マルカワ食品(北海道上川郡)
【特徴】成人病の予防やダイエットに効果が期待されるDHA、アルファリノレン酸が豊富な剣淵産の「えごま」を北海道産小麦と剣淵産そば粉にミックス。えごまは自家焙煎、小麦は人気の春まき小麦、そば粉は粗めの自社製粉で蕎麦の風味を出した。えごまの油分で喉越し良し。
【購入価格(税別)】 330円(200g入、@1,650円/kg)
【原材料】 小麦粉、そば粉、小麦蛋白、えごま、天日塩
【茹で時間】 10分
【管理人のコメント】 茹でているときに香ばしい油の香りがする。茹で上がりを洗うとその香りは消えたかと思うと、飲み込んだ直後に返ってくる。とても滑らかで弾力がある食感。北海道産の原料だけで作った健康と楽しさと上質の3つを兼ね備えた商品。
老婆心ながら茹で時間は9分以下がよろしいかと、、、。
-
江丹別そば
【販売者】 藤原製麺株式会社(北海道旭川市)
【特徴】北海道の中央、大雪山の麓に位置する江丹別は、そば栽培に最適な気候により、周辺の地区とともに玄そばの産地となっている。
「江丹別そば」はほのかな甘みと豊かな風味が特徴の逸品。
【購入価格(税別)】185 円(250g、740円/kg)
【原材料】小麦粉、そば粉(江丹別産)、小麦たん白、食塩
【茹で時間】4~5分
【管理人のコメント】 旭川市は幌加内町、深川市に次ぐ道内のそばの産地であり、その大部分を人口わずか300人足らずの江丹別地区で生産している。また江丹別では畜産業も盛んで乳製品でも有名。
藤原製麺さんの商品で「幌加内そば」とはそば粉の産地の違いだけであり、純粋な食べ比べとなった。両社はかなり似た食感、風味でありながら、違った点は「甘み」だった。江丹別そばは、そばつゆを付けずに食べた瞬間「甘い!」と感じた。上質でありながらこのお値段は嬉しいが、残念ながら東京で手に入れるには送料がかかる。
-
北海道 韃靼そば
【製造元】マルカワ食品(北海道上川郡)
【特徴】ルチンいっぱいの北海道産の韃靼そば粉と北海道産そば粉をミックスし
自然乾燥でじっくり寝かし腰の強いものにしました。韃靼そば粉の苦味も抑えています。
【購入価格(税別)】270円(200g入、@1,350円/kg)
【原材料】小麦粉、そば粉(北海道産)、韃靼そば粉(北海道産)、食塩
【茹で時間】5~6分
【管理人のコメント】 韃靼そばは普通のそば粉の100倍ルチンが含まれている。ルチンのポリフェノールは抗酸化作用のほか、血圧や血糖値を降下させ、血栓を防いで血流をスムーズにするため、高血圧や動脈硬化などを改善し、糖尿病の予防効果もあるとされている。茹で汁が黄色いのはルチン(フラボノイド系天然色素)が流れ出したもの。
茹で時間を5分半にしてみたら芯を感じるくらい硬めだった。パスタ同様好みだと思うが、個人的にはこのくらい硬くてもOK。風味は普通のそばとあまり差が無く食べやすい。
-
幌加内そば
【販売者】 藤原製麺株式会社(北海道旭川市)
【特徴】そばの生産量有数の幌加内は、北海道でも寒暖の差が激しい場所。その厳しい気候と大自然に恵まれた大地が良質のそば粉を育んでいる。「幌加内そば」は少し太めの田舎風そばの香りが楽しめる味わいに仕上げた。
【購入価格(税別)】185 円(250g、740円/kg)
【原材料】小麦粉、そば粉(幌加内産)、小麦たん白、食塩
【茹で時間】4~5分
【管理人のコメント】 幌加内は1970年代に米の減反政策が始まってから、そばの作付面積を増やし続けて1980年に日本一になった。量だけでなく栽培から加工まで、良質なそばの産出条件に恵まれている。今では「日本一のそばの里」と呼ばれている。
1袋(多分2人前)250gは多めで食べ応えあり。麺の色が少し変わっていて、食べてみると今まで食べた中で一二のもちもち系。香りもよく申し分ない。いろんな面で「さずが北海道!」と思える商品。
-
新得 町民そば
【製造元】 新得物産株式会社(北海道上川郡新得町)
【特徴】 新得町そばの里公園内の近代的な工場で作られ、製造にあたっては自然に最も近い冷風低温乾燥(製法特許)で仕上げられ、風味食感を大切にしています。
【購入価格(税別)】 275円(200g入、@1,375円/kg)
【原材料】 小麦粉、そば粉、食塩
【茹で時間】 5分~6分
【管理人のコメント】 北海道展で購入。恐らくそばの含有量は半分くらいだと思うが、材料が上質なのであろう。とても美味しい。茹で上がりはちょっと太めで、もりもり食べる感じ。蕎麦湯も美味しかったし良い商品。
新得町は蕎麦の歴史が120年あり「そばの里」としてPRしているようです。
sobanosato in tokachi 新得町
-
元氣蕎麦 十割無塩
【製造元】 山本食品株式会社(長野市長野市)
【販売元】 はな農場(北海道上川郡新得町)
【特徴】 農薬、化学肥料を使用せず栽培した、北海道新得町産そば粉で作った十割蕎麦。
【購入価格(税別)】 650円(200g入、@3,250円/kg)
【原材料】 そば粉
【茹で時間】 5分茹で1分蒸らし
【管理人のコメント】 近所の広場で行われていた北海道展で、生産者(はら農場さん)から直接購入。新そばとのこと。製麺所は長野の山本食品。十割の干しそばを作れる会社はあまりない。
茹で汁がほんのりと黄色く染まり、新そばに偽りがないことを示している。
食べてみると感動!今までにない爽やかな香りを感じた。干しそばの可能性がまた広がった。
お値段は過去最高!