• カテゴリー別アーカイブ 記載なし
  • そば粉の割合 » 記載なし
  • 手緒里 紫峰そば

    【製造者】 ヤマダイ株式会社(茨城県結城郡)
    【特徴】 「手緒里 紫峰そば」は香りの高さと甘みを特徴とし、蕎麦職人からも高い支持を得ている常陸秋そば粉を原料そば粉に対し2割配合し丹念に仕上げた。
    ※紫峰とは明峰筑波山の雅称。手緒里めんは、つむぎの里として有名な結城地方でつむぎを織るように丹精込めて作られている。
    【購入価格(税別)】 172円(230g入、@748円/kg)
    【原材料】 小麦粉(国内製造)、そば粉、食塩
    【茹で時間】 4分~5分
    【管理人のコメント】 ヤマダイ株式会社はカップラーメンの「ニュータッチ」でおなじみのメーカー。そば粉の割合が少ないかもしれないが、蕎麦らしい触感と風味がある。地粉が配合されているのはうれしい。品質の割にとても安価。

    茹で上がりの写真を撮り忘れた

  • 出雲そば 五代目本田屋繁

    【製造者】 有限会社本田商店(島根県雲南市)
    【特徴】 国内産蕎麦粉、国内産小麦粉使用。
    そばの香りと喉越しの良さを楽しんでいただける色が黒く幅の広い奥出雲そば。
    【購入価格(税別)】 284円(180g入、@1,578円/kg)
    【原材料】 小麦粉(小麦(国内))、そば粉(そば(国産))、食塩
    【茹で時間】 3分
    【管理人のコメント】過去 同社で麺が太めものを食べた。→こちら
    こちらは麺がかなり細く茹で時間が短い。それ以外の特徴は変わらない。
    乾麺の色は濃いが、茹で上がりを手で触れた感触は相反してツルツル、モチモチしている。
    余談だが原材料表記が不思議な書き方をしている。


  • 大本山永平寺御用達 永平寺そば

    【製造者】 株式会社越の井(福井県吉田郡)
    【特徴】 越の井を代表する永平寺そば。永平寺そば平打の麺で、食感や歯ごたえも軽快。
    【購入価格(税別)】 1,200円(270g入、@3,889/kg)つゆ付き
    ※麺つゆを50円×3個として差し引いて計算。
    【原材料】 小麦粉、蕎麦粉、塩/酸味料、植物炭色素、トレハロース、加工澱粉
    【茹で時間】 8分
    【管理人のコメント】 「半生」と記載があるが、開けてみると完全に乾麺だった。脱酸素剤が入っていたから封入後に乾燥したのだろうか。説明書通り8分茹でて問題なかった。
    平打ち太めである以外に、これと言った特徴はない。蕎麦湯は美味しかった。

    永平寺御用達品を愛知で作っているらしい

  • 深大寺そば

    【蕎麦粉製造元】 深大寺そば粉本舗
    【販売元】 島田製粉株式会社ST(東京都三鷹市)
    【特徴】 製粉会社である弊社は、鮮度にこだわり、挽きたての「石臼丸抜一本挽きそば粉」を使用。粉が新鮮であればあるほど蕎麦の香りや味が豊かになります。
    【購入価格(税別)】 450円(200g入、@2,250円/kg)
    【原材料】 小麦粉、そば粉、食塩
    【茹で時間】 3分
    【管理人のコメント】 2019年9月にこれの長い(33㎝)の方を食べている。→こちら
    付属のストレートつゆも美味しかった。


  • 新得 町民そば

    【製造元】 新得物産株式会社(北海道上川郡新得町)
    【特徴】 新得町そばの里公園内の近代的な工場で作られ、製造にあたっては自然に最も近い冷風低温乾燥(製法特許)で仕上げられ、風味食感を大切にしています。
    【購入価格(税別)】 275円(200g入、@1,375円/kg)
    【原材料】 小麦粉、そば粉、食塩
    【茹で時間】 5分~6分
    【管理人のコメント】 北海道展で購入。恐らくそばの含有量は半分くらいだと思うが、材料が上質なのであろう。とても美味しい。茹で上がりはちょっと太めで、もりもり食べる感じ。蕎麦湯も美味しかったし良い商品。
    新得町は蕎麦の歴史が120年あり「そばの里」としてPRしているようです。
    sobanosato in tokachi 新得町


  • そば湯まで美味しい蕎麦 黒

    【販売元】 株式会社はくばく(山梨県南巨摩郡)
    【製造元】 株式会社霜しな(長野市木曽郡)
    【特徴】 石臼蕎麦粉、山芋を練りこんだ、三種乱切り仕上げの黒い藪蕎麦。
    石臼で蕎麦の殻部分まで挽き込み、そのため色が黒く、野趣溢れる蕎麦にしあがっている。太さの違う麺で食感、風味を引き立てる。信州木曽御嶽山麓水系の水を使用。食塩不使用。
    【購入価格(税別)】 298円(270g入、@1,104円/kg)
    【原材料】 そば粉(国内製造)、小麦粉、やまいも粉、小麦たんぱく
    【茹で時間】 6~7分
    【管理人のコメント】いろいろ説明が多いパッケージ。霜しなさんの工場がある「開田高原」は2006年10月に『日本で最も美しい村』として認定された素晴らしい場所。
    工場見学と試食もできらしく、ぜひ訪れてみたい。


  • 総本家 更科堀井監修 更科そば

    【製造元】 信州戸隠そば株式会社(長野市富竹)
    【製造元】 日本製粉株式会社
    【特徴】 そばの実の中心がもつほのかな甘みと喉越しの良さが特徴の白いそば。
    創業寛政元年(1789年)、230年の歴史を老舗で受け継いできた伝統の味。
    【購入価格(税別)】 298円(200g入、@1,490円/kg)
    【原材料】 そば粉、小麦粉、食塩
    【茹で時間】 4分30秒
    【管理人のコメント】 およそ蕎麦とは思えない白さと韓国冷麺に迫るほどの弾力。風味が良く蕎麦湯も美味しい。上品で良質の割に安価。蕎麦が苦手な人にもすすめられると思う。
    更科堀井の手打ち蕎麦は、麻布十番本店、立川、日本橋高島屋で味わえる。
    ※長野で製造しているが、更科堀井の味を再現しているという意味で、産地分類は東京とした。


  • 石臼挽き 姫蕎麦

    【製造元】 高尾製粉製麺株式会社(兵庫県姫路市)
    【特徴】 兵庫県産のそばを石臼挽き。細身でシャキッとした食感。
    【購入価格(税別)】 300円(230g入、@1,304円/kg)
    【原材料】 小麦粉、そば粉、食塩
    【茹で時間】 4分30秒
    【管理人のコメント】 貴重な兵庫県産のそば粉が使われているのはうれしい。そうめんのように細い麺。上品な風味と食感。


  • 旬限定 新そば

    【製造元】 株式会社おびなた(長野市戸隠)
    【特徴】 新そばの風味を大切にするアルミ包装。とれたての国産そばを自家挽き。高原の水で練り上げた。
    【購入価格(税別)】 298円(200g入、@1,490円/kg)
    【原材料】 そば粉、小麦粉、食塩、海藻、そばの葉粉末
    【茹で時間】 3分
    【管理人のコメント】 そうめんのような極細麺。収穫したての蕎麦粒をイメージさせる薄緑の麺。そばの葉粉末を使った演出だ。なかなかのアイデア商品。


  • 出石そば

    【製造元】 東亜食品工業株式会社(兵庫県姫路市)
    【特徴】 兵庫県推奨優良特産品。国内産そば粉、国内産山いも使用。
    【購入価格(税別)】 450円(360g入、@1,250円/kg)
    【原材料】 小麦粉、そば粉、山いも、食塩/加工澱粉
    【茹で時間】 5分
    【管理人のコメント】 そばの生産量が非常に少ない関西において兵庫県はそこそこ生産しており「出石(いずし)そば」の呼び名は有名だ。出石そばの伝来は、1706年に信州上田から国替えになった仙谷氏が蕎麦職人を伴って入石して広げたらしい。
    山芋が多いためか喉越しがとてもよく腰もある。


  • 業務用 日本そば

    【製造元】 池島フーズ株式会社(静岡県浜松市)
    【特徴】 厳選したそば粉と天竜川の伏流水を使い、丹念に仕上げた。風味豊かでコシがある。
    【購入価格(税別)】 438円(500g入、@876円/kg)
    【原材料】 小麦粉(国内製造)、そば粉、食塩
    【茹で時間】 4~5分
    【管理人のコメント】 静岡は蕎麦のイメージが薄いが、平成28年の統計によると全国34位の生産量がある。池島フーズさんは様々な麺を製造しているが、お茶処のだけに茶そばが評判らしい。
    業務用は質より量のイメージがあるが、想像したよりコシがあり風味もよかった。


  • 金比羅そば

    【販売者】 株式会社讃岐物産(香川県観音寺市)
    【特徴】 そばの豊かな風味とのど越しの良さが特徴。
    【購入価格(税別)】 520円(720g入、@723円/kg)
    【原材料】 小麦粉、そば粉、食塩、小麦たん白
    【茹で時間】 5~6分
    【管理人のコメント】 うどん県香川でも干しそばが作られているのは嬉しい。
    同社はうどんやそうめんなど豊富な小麦製品を販売している。


  • マルちゃん 天ぷらそば

    【販売者】 東洋水産株式会社(東京都港区)
    【特徴】 なめらか仕上げの、ノンフライ麺!
    【購入価格(税別)】 70円(5袋入350円、スープ、かやく付)(麺75g入、@933円/kg)
    【原材料】 小麦粉、そば粉、食塩、植物性たん白、卵白
    【茹で時間】 3分
    【管理人のコメント】 対象外の感があるが、これも干しそばの面白さのひとつである。
    付属のかやく(海老、玉ねぎ、青さの揚げ玉)は、盛り付けてみると何とも可愛らしく味のアクセントにもなっている。個人的には大好きな商品。
    ちなみに干蕎麦日記は、お湯をいれるだけのカップそばは対象外とする。


  • 深大寺そば

    【販売者】 島田製粉株式会社+ST「東京都三鷹市)
    【特徴】 70年前から丸挽き石臼一本蕎麦粉を使用。深大寺伝統の一尺(33㎝)の長さを再現。
    【購入価格(税別)】 700円(300g入、@2,333円/kg)
    【原材料】 小麦粉、そば粉、食塩
    【茹で時間】 3分
    【管理人のコメント】 東京都調布市の深大寺周辺は、昔からそばが名物で名店が軒をならべる。新蕎麦の季節に開催される「深大寺そば祭り」は蕎麦好きが毎年楽しみにしている。
    島田製粉は深大寺周辺の蕎麦屋さんにそば粉を卸す会社。その会社が自ら販売する干しそばなので間違いはない。
    訳あって入手方法は限られるようだが、私は伊勢丹デパートで購入した。
    干しそばの中では最も高価な分類。


  • かっちゃま(勝山そば)半生

    【販売者】 有限会社米又MS(福井市文京)
    【特徴】 自然豊かな恐竜の聖地、勝山で採れたそば粉を使用。
    【購入価格(税別)】 550円(240g入、@1,875円/kg)
    ※ただしツユを1個50円として100円を引いてキロ単価を算出。
    【原材料】 小麦粉、そば粉、食塩、酸味料、植物端末色素
    【茹で時間】 4~5分
    【管理人のコメント】干蕎麦日記で半生麺はルール違反だが管理人の地元商品ということでお許しいただきたい。北陸自動車道上り・南条SAで購入。勝山の地粉を使っているのがうれしい。全粒を使った田舎づくりの蕎麦。
    福井県(特に勝山市)は、そこら中に恐竜の絵やオブジェで溢れてるんやって。そばのパッケージにも当然?恐竜の絵は必要やざ!(方言です)
    勝山観光ナビ:https://katsuyama-navi.jp/


  • 奥出雲 蕎麦

    【販売者】 有限会社本田商店(島根県雲南市)
    【特徴】 有機原料100%使用
    【購入価格(税別)】 329円(180g入、@1,828円/kg)
    【原材料】 有機小麦粉(国内製造)、有機そば粉、食塩
    【茹で時間】 4分半
    【管理人のコメント】 太めの平打ち麺。甘皮を多く含むが臭みはなく、しっかりした食感。良質な粉を使っていると思われる。蕎麦湯は薄めだけど美味しい。
    雲南市を含む奥出雲は昔からそばの産地。江戸時代の松江藩主が信濃からそば職人を呼んで普及させたとの説がある。出雲そばは、戸隠そば、わんこそばを含めた日本三大そばのひとつ。(ただし日本三大そばは諸説ある)


  • 信州とろろ蕎麦

    【販売者】枡田食品株式会社(長野県飯山市)
    【特徴】国産原料を使用。
    ・小麦粉 北海道、長野産
    ・そば粉 北海道、長野産
    ・やまいも粉 青森県産
    【購入価格(税別)】299円(200g入、@1,495円/kg)
    【原材料】小麦粉、そば粉、やまいも粉、食塩
    【茹で時間】3分半
    【管理人のコメント】白い麺。そばの味は薄いものの、喉越し良く美味しい麺。
    茹で汁が濃厚なのは、そばではなくやまいも粉が溶け出したものと思われる。蕎麦湯も美味しくいただいた。


  • 信州 もみ切りそば

    【販売者】株式会社シジシージャパンAR25(東京都新宿区)
    【製麺地】長野
    【特徴】つゆの絡みがよく、みずみずしいのどごし
    【購入価格(税別)】128円(195g入、@656円/kg)
    【原材料】小麦粉、そば粉、食塩
    【茹で時間】5分
    【管理人のコメント】 「揉み切り」とは手で揉むことによって麺が波打ち、ほぐれやすく、つゆの絡みがよくなるというもの。確かに乾麺の状態は凸凹だ。
    多くの製品が1束80~100gなのに対して、この製品の良い点は1束が65gと極端に少ない。少食の人は1束、大盛を食べたい人は2束という使い方ができる。


  • 山形秘伝の味 こんにゃくそば

    【製造者】合資会社酒井製麺所(山形市)
    【特徴】酒井製麺所と上山市の丹野コンニャク店との共同開発。
    【購入価格(税別)】270円(150g入、@1,800円/kg)
    【原材料】小麦粉、でん粉、そば粉、こんにゃく精粉(国産)、食塩
    【茹で時間】4分
    【管理人のコメント】ローカロリーと思いきや普通のそばとほとんど変わらず100gあたり340~350kcal。茹でているとこんにゃくの匂いがして、この時点で蕎麦湯が飲めないとこがわかった。茹で上がりの見た目もこんにゃくっぽい感じがする。
    しかし食べてみて驚いた。いままで食べたこんにゃく麺はいずれも、こんにゃく独特の香りと食感が強かったが、この商品は全く違いとても美味しい。当然喉越しも良い。
    海外生活をしている坂本龍一氏がわざわざ日本から取り寄せる気持ちがわかる。


  • 信州高原蕎麦

    【製造者】桝田屋食品株式会社(長野県飯山市)
    【特徴】長野県のそば粉を使用
    【購入価格(税別)】368円(200g入、@1,840円/kg)
    【原材料】小麦粉、そば粉、食塩、海藻
    【茹で時間】4分
    【管理人のコメント】長野では珍しくつなぎに海藻を使っており、色・食感ともに新潟のへぎ蕎麦に似ている。
    袋に「国産そば粉使用」と印刷してあり、左側に「長野県産そば粉使用」のシールが貼ってあるので、恐らくいつも長野産ではないのであろう。ホームページを見ると長野産シールが貼っていない商品の茹で時間が5分(1分長い)となっている。購入するときに注意が必要だ。

    こちらは、そば粉が長野産ではないときのパッケージ